紙の目について

未分類
この記事は約2分で読めます。

こんにちは。DMクラスターの飛田です。

いつもと同じように印刷加工をしたのに、今回は折り目が少しガタガタしていてまとめづらいけど、どうしてなんだろう。と思ったことはありませんでしょうか?

実はそれ、紙の目が原因でそうなっているかもしれません。
そこで本日は、意外と知らない紙の目についてご紹介をさせて頂きます。

紙の目ってなに

紙の縦目と横目

紙は紙を抄く機械でパルプを一定方向に流し、ロール状に巻き取られながら製造されます。
その際、紙が機械を流れる方向を『紙の目』と言います。

断裁された印刷用の紙の目は、紙の長辺に対し水平に紙の目があるものを「縦目(T目)」、

それに対し、紙の目が垂直にあるものを「横目(Y目)」といいます。

流れ目の特性と見分け方

ぱっと見てもわからない紙の目ですが、印刷物を作るうえでは非常に重要となります。
なぜならば、印刷物ごとに適した紙の目があるからです。

そのため、とりあえず指定のサイズの棚にある紙を順番に使えばいいや。と思って印刷をしてしますと、場合によってはこちらが想定したものとは違うものが出来あがってしまい、刷り直しが発生する場合もあります。

例をあげて比較してみますと…
二つ折りの場合

二つ折りにした場合、上図のように紙の目と折りの流れが平行になっている縦目はきれいに折ることが出来ます。
しかし折り目が反対である横目は折り目の流れに逆らっているため、折った部分が綺麗に折れずシワや割れなどが起きてしまい、重ねたときにきれいにそろわないなどの弊害が起こります。

裂いた場合


縦を二つに裂いた場合、上図のように縦目は紙の目と並列しているためきれいに裂くことが出来ます。

しかし横目は紙の目に逆らっているため、裂こうとするときれいに裂けずいびつな形になってしまいます。

 

今回は紙の目についてご紹介をさせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
紙の目の特性は効果的に利用すると非常にプラスになりますが、逆にしてしまうとマイナスを生んでしまう危険性もあります。
そのため、紙の目の特性を十分に考慮して適切に作業を進めることが大切になります。

DMクラスターでは、毎日たくさんの印刷物を作成させて頂いておりますが、常に案件ごとに最適な紙の目を選ぶことはもちろんのこと、お客様のご要望に合わせて様々な紙や印刷加工なども行っております。
何かご不明な点がございましたら、是非ご連絡ください。
経験豊富なスタッフがご説明をさせて頂きます!

お電話番号 0120-811-400(平日:9:30~18:00)
お問合せフォーム

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました