こんにちは。圧着DM仕事人の松田です。
突然ですが、皆さまは切手を貼る際の正しい位置をご存じでしょうか?
先日横長の封筒に切手を貼ろうとした時、切手の貼る位置について同僚と右と左で意見が異なり、改めて調べた結果…
自分が間違って覚えていたことを知り、本当に恥ずかしい気持ちでいっぱいになりました。
貼る位置を間違えたからと言って、郵便物が絶対に届かないということはないかもしれませんが、一般的なマナーとして、間違った位置で切手を貼って送ってしまった場合、送り先の相手に常識のない人だと思われてしまうかもしれません。
そこで今回は、改めまして切手のマナーに関しましてご紹介させて頂きます。
実は思い込んでいた、切手の位置
封筒に貼る切手位置に関してですが、日本郵便局のホームページに『切手のマナー』として、切手は基本的に「縦長にしたときに左上」になる位置に貼ると記載されております。
よって縦長の封筒を縦に使う場合には左上に切手を貼り、
縦長封筒を横に使う場合には、右上の部分に切手を貼ります。
封筒に切手を貼る位置が「縦長にしたときに左上」になる位置に決められているのには理由があります。
郵便の押印作業は機械で行っており、機械は縦長封筒の切手位置を基準に設定されており、横長封筒も縦にしてセットするため、このような位置が決められています。
ちなみに切手が正しく貼られていない郵便物などは機械では読み取りができないため、手作業で対応を行います。
手作業で対応を行う分手間がかかり、相手先に届くのに時間がかかってしまう場合もありますので、正しく仕分けてもらうためにも、やはり切手は定められた位置に貼りましょう。
封筒に切手は何枚張れる?
郵送物によっては切手を複数枚使う場合があります。
また郵便料金改定などで、不足分を貼り合わせて送ることも多いと思います。
そんな時に、『いったい何枚まで切手を貼って送って大丈夫なのかな?』と疑問に感じたことはあるのではないでしょうか?
結論から言いますと、切手を貼る枚数に制限はありません。
・送り先の郵便番号、住所、名前がちゃんと確認できること
この条件を満たしていたら、封筒にいっぱい貼っていても郵送はしてもらえます。
ただし、
切手がたくさん貼られた郵送物は見た目もあまりよくなく、
かつ受け取った人によっては、「え?何これ…」と不快に思ってしまう場合もあります。
適切な枚数の切手を使用することもマナーの1つとなりますので、
特にビジネス上や目上の方に出す場合には、使用する切手の枚数は最小限に抑えましょう。
切手の選び方
切手には使用目的別に販売されているものがあります。
季節的にも一般的に馴染みがあるのは「お年玉つき年賀切手」や「年賀切手」。
また結婚式やおめでたい行事の時の郵便物には、華やかなデザインの「慶事用切手」。
喪中はがきに使用するのは、色味を抑えた「弔事用切手」などがあります。
それ以外にも、夜景やご当地もの、かわいい動物やキャラクターデザイン切手もたくさんありますので、内容や送り先の相手によって、選んで送ることも相手を大切に思う気持ちの表れにつながるのではないかと思います。
近年、はがきや手紙の利用者が少なくなっている傾向があります。
あまり送らないから知らなくても仕方ないし、「相手に届いたからいい」ということはありません。
相手が正しいマナーを知っていれば不快な思いさせることになってしまいますので、ぜひこれを機会に基本のマナーをチェックしてみてはいかがでしょうか。
コメント