はがき(第二種郵便物)で送る時のルールについて

未分類
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。圧着DM仕事人の松田です。

一般に日本郵便やコンビニなどで販売しているはがきは1枚63円で送ることができます。
しかし、自分で作成したり、展示会、美術館、お店などで販売しているポストカードに関しましては、デザインもですがサイズや形状も様々なものがあります。
そのため自分ではいつも通り、はがきのつもりで考えていても、場合によっては

追加分の切手を準備しなければいけなくなった
後で超過分の切手代が発生していたことがわかった。

ということがございます。

そこで今回は、改めまして1通63円という低価格でお気軽に送れる、はがき(第二種郵便物)に関しての簡単なルールをご紹介させて頂きます。

はがきのサイズと表記ルールについて

はがきは低価格でお手軽な通信手段です。しかしはがきとして出すにはルールがあり、サイズや重さ、規則にそった表記であるかによって、はがき(第二種郵便物)と手紙(第一種郵便物)に分類されてしまいます。

日本郵便のHPにはがきの基本条件が書かれており、サイズに関しましては下記のように定められております。
https://www.post.japanpost.jp/zipcode/guideline/01.html

はがきのサイズ
<大きさ>
長さ:14cm~15.4cm
幅 :9cm~10.7cm

<重さ>
2g~6g

※ただし往復はがきを除く

宛名面ルール
<郵便番号枠>
郵便番号枠を設ける際ですが、枠は朱色、または金赤色となっております。
ただし、黒または青系のインクが混ざっていないものとなります。

赤色の理由としては、郵便会社の郵便番号読み取り機械は、青色や黒色を感知するようにできているため、枠と郵便番号が青色や黒色ですと一緒に感知してしまい、数字の読み取りの障害になることがあるためです。

<表記について>
はがきの上部、または左側中央に「郵便はがき」「POSTCARD」のどちらかをを記載します。
この表記がない場合は、サイズや重さなどがクリアしていてもはがき(第二種郵便物)としてではなく、手紙(第一種郵便物)として取り扱われるのでご注意ください。

<宛名面について>
上記宛名面ルールで記載した「郵便はがき」の文字などが読み取りやすくするために、宛名面のデザインは最小限、かつ、背景は白色または淡い色が推奨されております。

もし濃色などを使用される場合には、住所部分がしっかり読み止めれるようにその部分だけ白色にしたりと、しっかりとわかりやすいデザインにしましょう。

<広告やメッセージは半分以内>
宛名面に広告やメッセージを入れる際にですが、はがきの面積の半分以内と決まっております。
またその際にですが住所部分とわかりやすく分けていることが必要になります。

様々な条件を説明させて頂きましたが、1通63円のはがき(第二種郵便物)にて送りたい時は、規定をしっかり把握しながら送付することが大切です。
間違った料金になってしまわないように、しっかりとルールを守って作成しましょう。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました