こんにちは、圧着DM仕事人の松田です。
先日社内で、同じ紙を使った商品なのに、
〇通、〇部、〇枚。と違った数え方で表記されていて
「どれが正解なの!?」と頭をかかえてしまいました。
紙なら、もうこうなればすべて1枚、2枚でいいのでは!?と思ってしまいがちですが、
数え方とルールを一部ご紹介させて頂きます。
『枚』『通』『部』『式』の使い方
紙などを数える単位に使用します「枚」「通」「部」「式」に関しまして、それぞれ具体的な例とともにご紹介します。
「枚」:1枚で成立する文章
例)チラシ、領収書など
「通」:手紙としての要素を含む文章
例)案内状、送付状、挨拶状、電子メールなど
「部」:複数枚で構成された文章
例)パンフレット、見積書、契約書など
「式」:複数のものをひとまとめにして、一括りにしたもの
いくつかの異なる書類をまとめて表す際に使用。
一揃いという意味のため、内容が増えても「一式」が「二式」、「三式」になることはありません。
その他にもこんな数え方が
その他にも状態によって数え方が変わるものがあります。
例えば【はがき】です。
はがきですが、購入したものを数えるときは「枚」。
例)年賀状で、はがきを10枚購入した。
送ったはがき、うけとったはがきは「通」。
例)年賀状を3通送った。
年賀状を10通もらった。
また思い入れのあるはがきに関しては、「葉」で数えるそうです。
それ以外にも電子メールのような紙ではないものも、「通」。
また電子メールをプリントアウトしたものは、「枚」で数えます。
ただし、契約書に関しては電子契約書でも数え方は同じで、「部」で数えるのが一般的です。
数え方を統一したほうが便利ではありますが、数え方について知れば知るほど奥深く、日本の大切な伝統の一つですので大切に使いこなしていきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
少しでも参考になればと思います。
コメント